fc2ブログ

西郷㊅

富士びたいが
艶っぽいです


1705160.jpg


澤之鶴ゆえ
鶴の絵柄のお着物
とても
お似合いでいらっしゃいます

沢の鶴
その社名の由来を
資料館のウェブサイトより拝借

「太陽の神・天照大神を伊勢にお祀りしたとき、
伊雑(いざわ)の沢で頻りに鳥の鳴く声が聞こえたので、
いぶかしく思った倭姫命(やまとひめのみこと)がその啼き声の主を
たずねたところ、真っ白な鶴がたわわに実った稲穂をくわえながら
鳴いているのを見つけた。
鳥ですら田を作って大神へ神饌(神へのお供え)を
奉るのかと深く慈しんだ倭姫命は、伊佐波登美神(いさわとみのかみ)に
命じてその稲穂から酒を醸させ、初めて大神に供え奉るとともに、
その鶴を大歳神(おおとしのかみ=五穀の神)と呼んで大切にした…」


1705161.jpg


資料館の二階に
お酒の商標名の展示があります

「ミッキー」
いつの時代に輸出したお酒の名前でしょう

ザ なんとかなんとか
ジャパニーズ サケ

私の英語力ではTheのあとが
想像できませぬ


1705162.jpg


狐桶(きつねおけ)
「形状がキツネの顔に似てることと
醪(もろみ)を酒袋へそそぎこむときに
しずく切りのため、あてる音が『コン』
ということから」


1705163.jpg
蛙(かえる)


1705164.jpg


なぜ蛙か

「作業用の足場板で、背の高い桶に
ものを入れる場合に用いる。
形がカエルに似ていることから」


たしかに
カエルさんが横むきで
座ってるように見えます


1705165.jpg
ひねり餅の型

沢の鶴
商標の※(お米)と
鶴の形です


1705166.jpg
樽廻船(たるかいせん)

「上方から江戸へ酒を運んだ『樽廻船』や
『菱垣廻船(ひがきかいせん)』
北海道をはじめ日本海沿岸地域との商業活動に活躍した
『北前千石船(きたまえせんごくぶね)』などの
和船の模型も見学できます」


二階では
歴史の授業で教わった和船の模型を
見ることができ
私は とても興味深くて
おもしろかったです


1705167.jpg
一階へ降ります

先に試飲したものですから
ほかの方々とは
逆のコースで見て廻ってます(笑)

それも また楽し


1705168.jpg
はす桶
「足洗い洗米の際に使う水を入れる桶。
井戸から送られてきた水を
一定の高さに保つようにする」


こどもの頃
古い家に住んでたから
こんな形のお風呂だったなぁ

なつかしい


1705169.jpg
大八車です
時代劇でおなじみ


では
今から じっくりと
酒造り工程を見学いたしますぅ


17051610.jpg
続きます



今日の日めくり
『自分の生命を打ちこむことのできる仕事を
持っている者は幸福である』 九条武子
シニアなふたり

みや

Author:みや
・ワン 「ま」♂
 愛想なしが魅力
 令和元年7月24日没
 享年15歳4ヶ月7日

・ワン 咲(さく)♀
 元保護ワンコさん、
 令和2年3月20日家族に
 小さめMダックスで
 テレビ見るのが大好き 

・ベタ 「み」♂
 コバルトブルーの男前
 令和2年8月23日没 

・人間 みや
 休日の昼ビールが好き

最新コメント
最新記事です
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンクフリーです